gekichap -俳優によるクリエイター集団 - 《member》 富田大樹/橋本顕/伊藤陽佑/中塚智実/鵜飼主水/千大翼/河野奈々/長橋有沙/佐々木昌美 全員が俳優であり、クリエイターであるgekichapの公式ホームページです。

皆さまこんにちは!

すっかり季節が秋へと変わり、外での撮影もしやすい季節になってきました。

9月もあと1週間ちょっと!!

そんな昨日はgekichapカメラワークショップ、略してゲキカメWSを開催しました!!

げきちゃぷのスタジオにて行ったのですが、久しぶりに自然光オンリーの開催でした。

今回は【写真にアクセントを付け加えてみよう!】というテーマでお届け!

写真にアクセント??って方も、

最近では優秀なiPhoneやアプリなどでもよく耳にする[ボケ]を意図的に付け加えてみよう!

という企画でした。

ただ、ボケを作るにはいくつか方法や条件があるので、その仕組みもざっと説明してからの実践編!!

一眼レフにしか撮れないボケだってある!!!iPhoneには負けないぞ!!と心の中で叫びながら撮影。

参加者の方の中には

前ボケにしたり、後ろをボカしたり、、中には被写体を敢えてボカす方もいらっしゃいました^_^

今日、参加した富田と千大も四苦八苦しながら様々なボケ撮影に挑戦!

モデルは様々な活動をしているYUTABONが務めてくれました!

モデル:YUTABON   撮影:富田大樹

ブルーのカラーフィルムを溶かすようにボカして撮影


アクセントはボケだけじゃなく、[特殊な光]を付け加えてみよう!というのも一つのテーマでした。

みんなで挑戦したのは、分光シートを使って複雑に反射させた光を被写体に当てて

揺らめく光で撮影したり、少し虹色の光をつけてみたりしました…

が、こちらは太陽光が雲に隠れてしまったりとなかなか好条件を揃えることが出来ませんでした…>_<

あと、この記事書いている富田は光作っていた照明さんになっていたので、このシチュエーションは撮影できていません!!笑

もし、良い写真撮れている方がいらっしゃいましたら、SNS等で共有してくださいね✨

モデル:YUTABON  撮影:富田大樹

分光シートを丸めて筒状にしてボケと反射を利用して撮影


ワークショップは最後に屋上に行き、自然光マックスの状態で様々なアクセントを付ける撮影に挑戦。

様々なアイテムを使って撮影したり、色んな角度や距離で撮影したり

参加者の皆さんの飲み込みの早さに驚きつつも、自分たちもどうにか良い写真を!と撮影に集中するメンバーでした。笑

モデル:YUTABON  撮影:富田大樹

反射で空を写しつつ撮影


結果的に言うと…

自分のレンズの性質を理解して、ボケや様々な効果を作ってみよう!というところから

“あ、そっちのレンズいいなぁ…”という気持ちが生まれ、

レンズ沼への手招きをする会!!みたいになっていました。笑

(今日はたまたまお客様がSONY組とマイクロフォーサーズ組に分かれるという奇跡でした)

ご参加頂きました皆さま

本当にありがとうございました!

また次回もご予定が合えば是非ご参加ください✨(о´∀`о)

一緒に写真を撮れるのを心から楽しみにしております〜!!

4コマ写んぽ編へ続く!

記事担当:富田大樹

gekichap

gekichap メンバーが担当致しました作品などのご紹介です。

 

●劇団鹿殺し RJPワンマンライブ

全国流通デビュー記念ワンマン

『私をメジャーに連れてって〜フィナーレを君と』@ 渋谷CYCLONE

2019.8.25

【ライブ撮影担当:富田大樹】

 

 

●ミラージュプロジェクト プロデュース

舞台『ヒーローがいた世界事情』@ 山王ヒルズホール

2019.9.12〜16

【ブロマイド等スチール撮影担当:富田大樹】

 

●Alexandrite Stage

舞台『The Great Gatsby In Tokyo』@ DDD青山クロスシアター

2019.9.25〜10.1

【ビジュアル撮影・ブロマイド等 撮影担当:富田大樹】

 

●シアターX提携公演 THE☆JACABAL’S

舞台『道雪』@ 両国 シアターX

2019.10.2〜6

【パンフレット撮影担当:富田大樹】

 

●ポップンマッシュルームチキン野郎 魂の二本同時上演 舞台

『僕と死神くん』

『KNOCK KNOCK KNOCK或いは別れた記憶たち』@ シアターサンモール

2019.12.18〜22

【チラシビジュアル撮影担当:富田大樹】

 

●新WEB番組 チャノマップ

AGP(ACTORS GAMING PROJECT)

人気俳優が色々なゲームを楽しむWEB番組

https://t.co/FNExhs1FES?amp=1

こちらは秋葉原ソフマップ2号館・4号館に大型看板などで登場します!!

【デザイン・撮影ディレクション担当:伊藤陽佑】

【撮影担当:富田大樹】

#チャノマップ #AGP

 

沢山の機会をいただいており、出逢いに日々感謝です。

是非、お時間あれば舞台等もチェックしてみてくださいね!

 

撮影やデザインなどのご相談・ご依頼等も随時受け付けております。

ご依頼等のご連絡はこちらまで

gekichap@gmail.com

 

【gekichapスタジオ】

gekichapスタジオでは、宣材撮影やグッズ撮影等のご依頼も常に受け付けております。

舞台ビジュアル撮影等の場合は、スタジオ利用に関してもご相談ください。

スタジオのみの貸し出し等も行なっております。

都営新宿線・大江戸線 森下駅A2出口徒歩1分!

様々な撮影に対応しております。是非、ご利用ください。

 

最新情報はTwitterにてお届け!

@gekichap

 

今後の活動もお楽しみに!!

 

gekichap

記事担当:富田

#gekichap #gekichapstudio #役者100人展

 

 

 

 

先日、gekichap studioで行われたゲキカメWS

今回のテーマは

『ポートレート撮影に必要なこと』

ポートレート撮影に必要なことって

本当に無限にあると思います。

その中から今回は3つピックアップしてお届けしました!

モデル:橋本顕 撮影:富田大樹


1つめは、

◇撮りたい光と影を頭の中でイメージしておく!

撮りたいシチュエーションにおいて、

光と影だったり、あるいはそこに存在する色味だったりを意識しよう!というものです。

今回はスタジオでのライティングを使った撮影という前提だったので、様々なストロボアクセサリーで約10通りくらいアクセサリーを使用した光を作ってみました!

なかなかマニアックなストロボ研究会みたいになっていました。笑

2つめは、

◇ピントを大事にする!!

というテーマ。

一見、当たり前のことですが意外と知らない気をつけたいことやテクニックなどをお伝えしました!

3つめは、

◇自分が撮りたいイメージと被写体が撮ってほしいイメージを柔軟に擦り合わせる!

ポートレート撮影は被写体とカメラマンの関係性によっても作品の良し悪しが変わってくると思います。

まずはコミュニケーションをとって撮影に挑もう!

そして、被写体を相手にした時に、自分が用意したものではない新たな発見なども柔軟に対応していこう!というテーマでお届けしました。

なかなか重ためな内容でしたが

参加してくださった皆さんと楽しみながらストロボ撮影が出来ました☆

モデル:橋本顕 撮影:富田大樹


2部では、

1部で取り扱ったテーマを活かして

実践編としてモデル撮影を行いました。

今回のモデルは

一之瀬花音さん

Twitter@kanonluvmusical

参加者の皆さまには、各自撮りたいイメージやライティングを決めてもらいモデルに説明してから撮影を行いました!

撮影者ごとに違うオーダーにもさらっと対応する姿はさすが女優!という感じでした^_^

参加者の皆さまには

撮影するときの視野を広げてもらうため、様々な位置から撮影を見てもらうという内容にもチャレンジ。

時には見事なチームプレーも!

みんな素敵な作品を撮影していました^_^

富田もちゃっかり撮りたくなって5枚だけ撮らせてもらいました。

モデル:一之瀬花音 撮影:富田大樹


スタジオライティングでのポートレート撮影って

普段はなかなかストロボを使った撮影をすることがないかもしれませんが、

自分のイメージに合わせた光を作ることが出来るので、扱えるようになると写真がぐっと楽しくなると思います。

改めまして、ご参加ありがとうございました!!

皆さまの写真ライフがより濃厚にハッピーになりますように☆(*´`*)

gekichap 富田

こんにちは!

新たな企画に向けて

富田・前島でスタジオのある森下駅を写真散歩してきました!

実は今回とある企画を練っております。

ちらっとお伝えできる範囲で言うと…

【AND STORY×gekichap】

ということで!

AND STORYさんと一緒にカメラワークショップの企画を計画しております。

AND STORYとは?

何か新しいこと始めたいな、非日常な体験をしてみたいな、旅するときのアクティビティを探したいな…という、そんな新しい一歩を踏み出したい方(ゲスト)に寄り添って、ユニークで特別な体験を伝えたい人(ホスト)と繋げてくれるシェアリングサイトです。

https://andstory.co

伝えたい人とやってみたい人を繋げてくれる素敵すぎるサイトです!

折角なので、ここでしか伝えることの出来ない企画を!

ということで、僕たちgekichapも全力で伝えたいことを練っています!!

僕たちはフォトグラファー・クリエイターの前に役者です。

役者としても伝えたいことに目を向けてみると、、

あった!!

やってみたいこと!!

いつもやっている[写真]と自分たちが役者として普段関わっている[物語]を掛け合わせて、

より沢山の方々とカメラを通してもっと楽しめる場を作りたいという思いも乗せて…

写真散歩で撮影した写真を4コマにして、物語を付けてみよう!というもの。

物語を作るの!?って難しく考えなくて大丈夫なのです^_^

テーマに乗せて写真を撮って、撮影後は写真を選んで、SNSに載せる時にちょっとしたオシャレな言葉を付け加えてみると

4コマで見せることのできる、まるで短い絵本のような世界が作れちゃう。

それに何より、みんなでお喋りしながら色々な街を歩いて写真を撮る楽しさ!

それが写真散歩…お写んぽ!!

AND STORYのライター清水舞さんにも参加して頂きました!

何気ない日常に、何気ない路地裏に、何気ない草むらに自分なりの“ 好き ”を見つけると

普通の毎日が楽しく彩られちゃう。

見慣れない道を進んでいくと色々な景色と出逢いました。

途中はオシャレなカフェで喉を潤したり。

僕たちgekichapは写真を撮る楽しさと物語のテーマや組み立て方をお届けしたいと思います!

こちらの企画は現在、皆様に参加いただけるように準備中ですので

是非、楽しみに待っていてくださいね!

今日は実験的に富田と前島がSNSに投稿してみたので是非見てみてくださいー!

https://twitter.com/tomidadaiki/status/1162299341156995072?s=20

https://twitter.com/R_MAEJIMA/status/1162383113818820613?s=20

では!

記事担当:富田

オフショット:富田・前島

#gekichap #4コマ写んぽ #スナップ写真

ゲキカメWS

8/11(日)13-15時 @gekichap studio

今回のテーマは「作品づくり

お客様と共に、作品を作るって?

どんなアプローチで作品づくりと向き合えばいいの?

なんてことをレクチャーしながら進めさせて頂きました!

やはり普段趣味で写真を撮っていても、いざ作品を作るとなるとなかなか難しいもの。

今回はとにかく「好きなものを考える」というアプローチを提案しました。

どんな写真が好き?

何を撮るのが好き?

どんな色味が好き?

作品づくりは基本的に自由です。

とにかく好きを写真に詰め込めばいいんです!

作品は自分の趣味趣向を存分に入れていい場所!!

これを合言葉に、皆さんに自分が目指すテーマや、タイトルを探してもらいました。

さらに、それに近いイメージを携帯で探し、今日のモデルである田渕瀬那さんにお伝えするという作業。

特にポートレートを撮るときは、モデルさんとの意思疎通がとても大事です。

視覚的に共通認識を取ることがとても重要です。

そして、探した後は実践タイム!!

皆さん自分の撮りたい画をモデルさんに必死にお伝えしてました!

これが大事ですね!!

途中フォローもしましたが、写りをモデルさんにチラッとお見せすることも実は大事な要素ですね。

そうするとモデルさんは色味、雰囲気、画角を知ることができます。

さらに作品を良くしてくれます!

チラッと皆さんの作品をご紹介。

この3枚はいずれも違う方の作品です。

人が変われば全てが変わる!!

写真が面白い理由ですね。

橋本はレフを持って光を加えたり、少しずつアドバイスさせてもらって、作品づくりのお手伝いを。

さらに今日は橋本の手が回りきらないところをみんなでサポートしてくれて!!

本当に感謝です!!

ありがとう!!

最後までとても楽しんでくれました!!

最後には恒例の集合写真です。

皆さんの楽しさが伝わってくる写真です。

gekichapは皆さんが少しでも写真を楽しいと思ってもらえるように工夫を続けていきます。

WSの形も少しずつ進化していく予定です。

是非今後も参加してもらえたら嬉しいです!!

次は8/25(日)に予定しています。

また詳細決まり次第告知しますので、是非ご参加を!!

今回もありがとうございました!!

gekichapカメラWSで教えてほしいこと、やりたいことがあったら随時募集しています。

皆様のご意見お待ちしております!!

gekichap 橋本

少年Komplex第ニ回公演 『進学!Hi!SCHOOL!!』

ビジュアル撮影をgekichap橋本が担当致しました。

学園ものということで、青空バックの爽やかなビジュアルになりました。

舞台関連、イベント、グッズ等の撮影も承りますので、お気軽にご依頼ください。

gekichap@gmail.com

 

クリエイター集団『gekichap』は新しくスタジオを始めました!

屋上も使えるこの空間は、撮影に最適なスタジオです。

機材も充実しています。

写真展や、トークイベントなどにもご利用頂けます。

ご希望の方は是非ご連絡ください!!

利用料金など、詳しくはこちらまで